【PythonでCIVID-19分析】世界版 CIVID-19状況 Part11:データの前処理 1-11(データの確認)

投稿者: | 2020年7月13日

前回、ようやく可視化に必要なデータセットが完成しました。

しかし、作成に使用した元データは2020/01/22〜2020/06/26迄とやや古いデータです。

その為、最新のデータをダウンロードし直し、そのデータで問題なくデータセットが作成出来るかの確認を行います。

本稿執筆時点2020/07/12時点の最新のデータは、2020/01/22〜2020/07/11迄の172日分のデータでした。

つまり、5列(Date・Country・Confirmed Recovered・Deaths)・188カ国(最初がChina・最後がLesotho)×172日=32,336行のデータになっていれば問題ないということです。

#csvファイルへの書き込み・再読み込み
c19w_f.to_csv("c19w_f.csv" , encoding = "utf-8" , index = None)
c19w_df = pd.read_csv("c19w_f.csv" , encoding = "utf-8" )
c19w_df.head()

#完成データセットの内容確認
c19w_df.info()

予定通りのデータが無事出力されているのが確認できました。

次回は、いよいよ視覚化と分析に取りかかろうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です