【PythonでCIVID-19分析】 はじめに

投稿者: | 2020年5月22日

新型コロナウイルス感染症『COVID-19』が世界的に猛威を奮っています。

2019年に中国の武漢から始まったとされるこのウイルスがこれほど広く蔓延するなどと誰が予想できたでしょうか?

せいぜい中国一国の問題。

そう考えていた人がほとんどではないでしょうか?

かく言う私もその一人です。

しかし、本ブログ執筆時点での状況は世界的なパンデミック。

個人的にも離れた国の話ではなく、身近な問題、差し迫った脅威となっています。

一部の国で規制の解除がなされるなど、明るい兆しもあります。

しかし、多くの国々はまだその渦中にあるといえます。

私が暮らす日本はPCR検査がようやく本格化された段階。

まだまだこれからが本番ではないかと思われます。

そんな状況の中、現在学習を続けているPythonとデータサイエンスを用いて個人的にCOVID-19と向き合ってみようと考えた次第です。

現在の私にできそうなことは入手したデータをクリーニングして基礎分析し可視化くらい迄ですが、それでも個人的には得るものがあると考えます。

一連の作業が終わった時、もうCOVID-19は収束していた、といった笑い話になっていることを願いつつ、取り組んでみようと思います。

今回の取り組みを通して、予測やクラスタリングといった簡単な機械学習など、次に進めればとも思っています。

COVID-19の収束と比例するように私自身のPythonとデータサイエンスのレベルが向上していることを願いつつ・・・

2020/05/22
RandomSeed1973

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です